(5)
釜を温める
|
 |
|
 |
ヒータースイッチを入れて釜を温めます。 |
 |
|
|
(6)
釜に「油」を入れる
|
 |
|
 |
1回につき大さじ1杯が目安。
ボトルタイプのほうが、釜にそのまま入れられるので便利かもしれません。画像のタイプよりももっとコンパクトなボトルのものが売っているのでそのほうが使い勝手が良いと思います。
油の跳ね返りによる焼けどには十分ご注意下さい。 |
 |
|
|
(7)
釜に「豆」を入れる
|
 |
|
 |
1回につき、この紙コップで約180gが目安。すり切り1杯です。これ以上は入れないほうが良いです。 |
 |
|
|
(8)
釜に「塩」&「バター」を入れる。
(orキャラメルシュガー) |
 |
|
 |
お塩&バターは適当に・・・入れ過ぎは注意です。
※長時間のイベントの場合、塩&バターが釜に付着しますので、小まめなメンテナンスが必要になります。
出来上がった状態のポップコーンに塩を振りかけてまぶして召し上がって頂ければ、機械にとってはそれが一番良いですし、トラブル防止にもなります。でも釜の中で塩を振ったほうがやっぱり美味しいです。
|
 |
|
|